- HOME >
- mito
mito

生まれも育ちも北海道。日々、楽しく過ごしたい! 買ってよかった物、やってよかった事、行って良かったところなど体験談を交えて書いていけたらと思っています!
日々を楽しく
2023/9/27
壁に備え付けられいるコンセントは大抵2つ穴、あって3つ穴という感じで便利アイテムに溢れている昨今、足りるはずがありません。 なので、電源タップや延長コードでコンセントの差し口を増設するパターンがほとん ...
2023/9/8
間接照明の優しい明かりが上質な睡眠をもたらしてくれる。ということでオシャレぶっている風に思われるかもしれませんが、夜は間接照明を頼りに過ごしています。 ところが机を設置している場所が間接照明から離れて ...
2023/9/1
毎日使うもので、いちいち収納するのは絶対にやってられない、だけど収納場所に困るアイテムといえば、そうリュックですね。 結局、リュックは床に直置きするという苦肉の策で、今まで過ごしてきました。が、床に物 ...
2023/8/30
世界一、置き場所に困るキッチンアイテムといえば、“トレー“つまり“お盆“。 キッチンから食卓に食べ物を運ぶためだけにあるトレーはあれば相当便利、最悪無くても生活は成り立つかもしれません。 そんな生活必 ...
2023/8/23
スマートリモコンの『Nature remo』シリーズから新たに登場した『Nature remo nano』 初めてスマートホームの世界標準規格「Matter」に対応したということで期待を胸に購入してみ ...
2023/8/17
キャスター付きの除湿機やDRAW A LINE(ドローアライン)を手に入れて以来、キャスターのおかげで手軽に移動ができる快適さにハマってしまいました。 で、大きくなってきて移動させるのが面倒になってき ...
2023/8/1
原点にして頂点的なワイヤレスイヤホンといえばAppleの『AirPods Pro』 そんな『AirPods Pro』も3年近く使い続けていると、いつしか後継機の『AirPods Pro2』が登場しまし ...
2023/7/27
おやすみ前に行うルーティーンといえば…そう、スマホの拭き掃除ですね。 現在使っているスマホはもっぱらiPhoneなので、Apple自慢のポリッシングクロスを使って拭きあげる毎日です。 ディスプレイの汚 ...
2023/7/20
実は密かに憧れていたのが『DRAW A LINE(ドローアライン)』 要は目が眩むほどオシャレな“突っ張り棒“ですが、個人的に突っ張り棒はあまり好きではありません。というのも、突っ張り棒は長期間設置し ...
2023/7/15
水道水から美味しい水を手に入れたいと願って、以前導入した浄水器がクリンスイの『MD101』 その浄水器からもたらされる水は、不純物が取り除かれ文句なしに美味しい水でした。が、浄水カートリッジの替え時が ...