おすすめ記事
【MOFT MOVASレザーケースレビュー】もはやApple純正を超えたレザーケース
iPhone15シリーズをスルーし、Lightning端子の亡霊としてiPhone14Proを使い続ける選択をしました。 ただ当然“飽き“がくるわけで、せめて装着するケースで気分を変えようと思い購入したのがMOFTの『MOVASレザーケース』です。 Apple純正のレザーケースが姿を消したこともあって、レザー風のケースを選ぶならMOFTがベストな予感。 というわけでレビューしていこうと思います。 MOVASレザーケースの開封 そもそも「MOVAS」って何?という疑問の解消からいきますか。 「MOVAS」は ...
【ぬくもりの宿 ふる川】ブログ宿泊記 定山渓温泉でベストチョイスな宿
2019年に『ぬくもりの宿 ふる川』の大浴場がリニューアルされたと聞いて、はや1384738年が経ちました。 大浴場のリニューアル以前に宿泊した時も、いい宿だとは思いましたが、今日までリピートしていませんでした。ということはワンパンチ足りていなかったのでしょう。 それが、今回リニューアルした『ぬくもりの宿 ふる川』を真剣に満喫してみると、5回くらい人生があったら5回とも『ぬくもりの宿 ふる川』に宿泊するくらい満足度がありました。ということで宿泊記を書いていこうと思います。 ちなみに、虎杖浜と小樽の『ふる川 ...
普段はもっぱらシャワー派ですし、気が向いた時に掃除していた浴室。毎日掃除をする情熱はないので、やっても週に1回とかです。 そして、ある日ふと気が付きました。ひょっとして浴室の床の色くすんでない?と。 言われてみれば、床のこすり洗いをする回数は圧倒的に少なかった思い出があります。 ということで、浴室の床を綺麗にしたくて助けを求めたのが『オキシクリーン』でした。要するに『オキシ漬け』デビューしたので報告しようと思います。 気がつけば汚れているお風呂の床 毎日見ていると変化に気が付きにくいレベルで汚れている浴室 ...
【虎杖浜温泉ホテル】ブログ宿泊記 気軽に虎杖浜の温泉を楽しめる
北海道白老の虎杖浜にある「虎杖浜温泉ホテル」 大きな道路に面していて、車で通り過ぎながら目にした方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回、気になってはいたけど通り過ぎるだけだった「虎杖浜温泉ホテル」に宿泊してきたので、宿泊記を書いていこうと思います。 虎杖浜温泉ホテルのプランと料金 今回は夕食なしの1泊朝食付きプラン、大人2名でだいたい12,000円ほどです。 もちろん夕食付のプランもあって、毛蟹や白老牛を味わう事もできるそう。 ちなみに虎杖浜温泉ホテルは、日帰り入浴(600円)もできて地元の方がよく ...
【気配り上手なゴミ箱さんレビュー】ゴミ箱がたどり着いた自動開け閉めという未来
人生で1番使用回数の多い「箱」といえば、そう「ゴミ箱」ですね。 あまり進化を遂げていないと思われていた「ゴミ箱」が行き着いたのは、まさかの“自動開け閉め機能“。 自動でフタが開くだけなんでしょ?と甘くみていたら、フタを開けた時の臭いの広がりを抑えるというメリットを兼ね備えていました。 ということで、今回手に入れた自動開け閉めゴミ箱の『気配り上手なゴミ箱さん』をレビューしていこうと思います。 フタが真上に開くタイプのゴミ箱は臭いを大放出してしまう これまで使っていたゴミ箱は、フットペダル式のフタが真上に開く ...
【Belkin BoostCharge Pro 2-in-1 ワイヤレス充電パッドレビュー】充電はスタンドタイプより置くだけの方が楽という真理【MagSafe】
長らく愛用しているBelkinの『BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charger with MagSafe』 要はiPhone、Apple Watch、AirPods、3つのデバイスをまとめて充電できるというスタンド型の充電器なわけです。 デザインもおしゃれで、充電器としての機能も問題無し。ところが毎日使っていると、あるストレスと直面してしまいました。 そのストレスを解消するべく新たに購入したのが、同じBelkinの『BoostCharge Pro 2-in-1 ワイヤレ ...
【Nanoleaf Essentials A19 Bulbレビュー】HomeKit対応のスマート電球
先日、HomeKitに対応した製品を使ってみたくて、第一弾としてNanoleaf essentials light strips(テープライト)を購入してみました。 Wi-Fi環境があれば音声やiPhoneによる操作ができるということで、想像以上に便利で楽しいです。 で、今回は第二弾。Nanoleaf Essentials a19 bulbを購入しみました。アルファベットだと何を買ったのか分かりづらいですが、いわゆるスマート電球です。 HomeKit体験欲を満たしてくれて、そのうえ個人的間接照明ブームを後 ...
【ほうき ちりとりレビュー】ニトリで見つけたマーナの自立するほうき
1人暮らしといえども掃除は重要です。 家の中の掃除機がけはロボット掃除機が頑張るし、床の水拭きは週1でクイックルワイパーをかけています。 浴室は防カビくん煙剤が躍動して、トイレはスクラビングバブルの流せるブラシと洗浄スタンプで盤石です。 我ながら綺麗な部屋を維持できていると思いますが、1箇所だけ目を背けている場所があるんですよね。 それが「玄関」なのです。掃除をサボっていた理由はいい感じのほうきが見つからなかったから。収納が1つも無い玄関なので、出しっぱなしでも許されそうなほうきを探していたら、いつの間に ...