おすすめ記事
【SUSTEEレビュー】観葉植物の水やり管理におすすめ【モンステラ】
唐突ですが、部屋に緑を取り入れたくて、1年ほど前にモンステラを購入していました。 人が毎日食事を摂るように、植物にも毎日水をあげないといけない思っていたのが完全に素人の発想なんですよね。 むしろ水のあげ過ぎは植物にとって良くないとか、土の乾き具合を見極めるとか、週1回の水やりでOKとか、簡単なことのようで奥が深かったのです。 このままではモンステラを枯らしてしまう未来しか見えなかったので、道具に頼ろうと決め、手に入れたのが『SUSTEE(サスティー)』でした。 サスティーは土に挿しておくだけで水やりのタイ ...
【白いMagic Keyboardレビュー】iPad Air4をノートPC化したら捗った
iPad Airを購入したときに一緒に買おうかどうか迷っていたMagic Keyboard。 Magic Keyboardを使ってみたかったものの、結局手にすることの無いまま半年経っていました。アクセサリでありながら34,980円もするので、それはもう一生躊躇します。 そんなある日、白いMagic Keyboardが発売されることを知ったのです。これはもう買うしかないと勢いに任せポチってしまいました。 おかげで、割と持て余していたiPad Airを使うきっかけを作り出せたかなと思います。 せっかくなのでレ ...
【Anker 622 Magnetic Batteryレビュー】ケーブル不要のMagSafe対応モバイルバッテリー
1泊2日の外出だったら、手軽なモバイルバッテリーで十分。 むしろ、コンセントの場所にとらわれないモバイルバッテリーの方が都合がいい説まであります。 そして手持ちのiPhoneはMagSafe搭載機種。なので、モバイルバッテリーだってMagSafe対応だと嬉しいわけです。 …ちゃんとあるんですよね。MagSafe対応のモバイルバッテリーが。 そんな感じで購入したのが『Anker 622 Magnetic Battery』です。迷ったらAnkerということで、さっそくレビューしようと思います。 An ...
【1人暮らし】引っ越しの準備が出来なくても最低限揃えておきたいもの【体験談】
全然準備ができないまま、引っ越しの当日を迎えた経験ってあるでしょうか? つい先日、何もかも不揃いのまま新居に引っ越し、なかなか買い出しにも行けなかったので地道にAmazonや楽天で必要な物を揃えていく日々を送っていました。 そんな生活を送る日々で見えてきた、引っ越し初日から最低限これがあれば何とかなると感じたものをいくつか紹介しようと思います。 生活する上であって当たり前だと思っていた「もの」のありがたみを再確認できました。 1.寝具 敷布団、掛け布団、枕の3点があればとりあえず大丈夫です。 一時的とはい ...
【DRAW A LINE Move Rodレビュー】移動可能な突っ張らない突っ張り棒【オシャレ】
実は密かに憧れていたのが『DRAW A LINE(ドローアライン)』 要は目が眩むほどオシャレな“突っ張り棒“ですが、個人的に突っ張り棒はあまり好きではありません。というのも、突っ張り棒は長期間設置していると、いずれずり落ちる運命だと思っているからです。 というわけで『DRAW A LINE(ドローアライン)』への憧れも封じ込めていたわけです。 ところが、ある日巡り合うわけです。まさかの突っ張らない『DRAW A LINE(ドローアライン)』に。 そこで、手に入れたのが『DRAW A LINE Move ...
【Cado(カドー)ROOT7100レビュー】抜群のデザイン、そして機能性も充分な除湿機
湿気のせいでカラーボックスの裏側が、さも腐海のようにカビだらけになった経験があるでしょうか(ナウシカ)。 1人暮らし初期の頃、部屋のジメジメを除湿機に解消してもらって以来、除湿機を圧倒的に信頼しています。 雨の日はもちろん、基本洗濯物は部屋干しするので、除湿機におんぶに抱っこ。除湿機なしの生活は考えられません。 今回、そんな除湿機を買い替える機会が訪れました。で、購入したのがCadoの『ROOT7100』という除湿機です。 各メーカーから様々な除湿機が販売されているなかで『ROOT7100』を選んだ理由は ...
【マーナ 保存容器ワイドトール】プロテインを保存容器に移すと捗った【ジッパー地獄】
普段、運動はほとんど出来ていないけど健康のために飲み始めたプロテイン。 1kg入ったタイプのプロテインを買うことがほとんどです。ありがたいことにプロテインの袋はジッパーになっていて、1度開封してもまた閉じられるようになっています。素晴らしい企業努力ですね。 でも、ある日突然このジッパーの開け閉めがとてつもなく面倒に思えてしまいました。なんとか省略できないものかと。 そこで導入してみたのが、マーナの保存容器です。さっそく使い心地をレビューしようと思います。 プロテインを袋のまま保存する問題点 袋が大きい い ...
【tower ゴミ箱上ラックレビュー】キッチン収納の可能性を広げる棚【山崎実業】
電気ケトルやコーヒーメーカー、そして電子レンジと、何かと便利アイテムが多いキッチン周り。 便利なのは良いけれど、置き場所に困りがちです。 困り果てた結果、広くはないキッチンでゴミ箱の上にあるスペースを使えたら捗りそう。という結論に達し、購入したのが山崎実業の『ゴミ箱上ラック』でした。いわゆる“tower“シリーズの製品です。 ということで、レビューしていこうと思います。 ゴミ箱上ラックの開封 それなりに大きなダンボールで届いた『ゴミ箱上ラック』 中身は本体のパーツと設計図兼取扱説明書。最終的には幅55cm ...