おすすめ記事

2022/3/19

【お手軽カビ対策】ルックおふろの防カビくん煙剤を使ってみた【さよならカビキラー】

先日、めちゃくちゃボロボロの社宅から、新築の社宅に引っ越しました。 どうでもいいですね。笑 せっかくの新築なのでキレイさを出来るだけ維持して住みたいですし、まだ誰も使っていない真っさらなお風呂場ということで、今後カビと格闘することが無いように「ルックおふろの防カビくん煙剤」を使ってみました。 防カビくん煙剤はカビの予防はしてくれるけど、カビを落とす力は無いので絶好の使い時です。先手必勝。 おふろの防カビくん煙剤の効果 おふろの防カビくん煙剤は、カビキラーのようにカビを落とすわけではなく、カビを予防するため ...

Seon Transporter 25 1泊 荷物

2023/5/29

【MAMMUT Seon Transporter 25レビュー】荷物の整理ができる普段使いリュックの理想系

学生の頃から長いこと使っているリュックは収納が大・小のポケットが2つあるだけのシンプルなGREGORYのデイパック。 シンプルで使いやすいのですが、収納が2箇所しかないのでリュックの中は荷物でゴチャゴチャです。そこにiPadやスマホといった、いわゆる精密機械を入れておくのは、さすがに抵抗がある、と最近思い始めました。 そこで「出勤から旅行にも使える汎用性があって、精密機械を安心して収納できる都合の良いリュックありませんか?」と探し求めた先に見つけたのが、MAMMUT(マムート)の『Seon Transpo ...

超撥水コーティング剤 弾き

2023/7/15

【超撥水コーティング剤弾き】綺麗なシンクを維持したい【引っ越し直後】

「引っ越し直後にやっておくべきこと」に関するブログやYouTubeを見ていたら、水回りの撥水加工が含まれていました。 綺麗な状態をキープするには最初が肝心ということで、今回試してみたのは 『Tipo‘s超撥水コーティング剤 弾き』です。 フッ素樹脂とシリコンの力によって、水回りの水垢や湯垢といった汚れを防いでくれます。 コーティングというと難しそうでハードルが高く感じますが、弾きは手軽なスプレータイプで使い方も簡単でした。 超撥水コーティング剤弾きの使い方 上の画像が撥水コーティングをする前のシンクです。 ...

JASON MARKK ESSENTIAL KIT スニーカー

2025/2/16

【JASON MARKK ESSENTIAL KITレビュー】Amazonとみんなが信じた靴用クリーナー

身につける物のなかで世界一汚れやすいけど、常にピカピカにしておきたい、むしろピカピカにしておくべき物といえば“靴“です。 案外、足元って目が行きがちですからね。足元がドロドロだと恥を晒している状態でもあります。 というわけで、靴の洗浄について右も左もわからないド素人が靴を綺麗にすべく購入した商品が『JASON MARKK ESSENTIAL KIT(ジェイソンマーク エッセンシャル キット)』でした。 購入した理由というのもAmazonの「ベストセラー1位」だったからという思考停止っぷり。 Amazonが ...

モンステラ サスティー

2022/11/23

【SUSTEEレビュー】観葉植物の水やり管理におすすめ【モンステラ】

唐突ですが、部屋に緑を取り入れたくて、1年ほど前にモンステラを購入していました。 人が毎日食事を摂るように、植物にも毎日水をあげないといけない思っていたのが完全に素人の発想なんですよね。 むしろ水のあげ過ぎは植物にとって良くないとか、土の乾き具合を見極めるとか、週1回の水やりでOKとか、簡単なことのようで奥が深かったのです。 このままではモンステラを枯らしてしまう未来しか見えなかったので、道具に頼ろうと決め、手に入れたのが『SUSTEE(サスティー)』でした。 サスティーは土に挿しておくだけで水やりのタイ ...

CIO Polaris CUBE WALL ホワイト

2023/9/27

【CIO Polaris CUBE WALLレビュー】壁コンセント革命

壁に備え付けられいるコンセントは大抵2つ穴、あって3つ穴という感じで便利アイテムに溢れている昨今、足りるはずがありません。 なので、電源タップや延長コードでコンセントの差し口を増設するパターンがほとんどだと思います。 そんな“コンセント不足問題“に一石を投じるアイテムが爆誕したわけです。 そのアイテムというのが、コンセント自体を拡張できると話題の『CIO Polaris CUBE WALL』 コンセントをスタイリッシュかつ快適に拡張できる『CIO Polaris CUBE WALL』を購入したのでレビュー ...

2022/4/3

【1日2本】朝食をカロリーメイトに置き換える【1年継続】

1人暮らしを始めてから基本的に朝食は食べていませんでした。 自分のために用意するのは面倒だし、無いなら無いで食べなければいいと思ってしまうタイプです。 ところがある日、書籍で「その日のエネルギーをチャージできるのは、朝食だけ」という文を目にして衝撃を受けました。なるほどなぁと。 その文を目にした時からちゃんと朝食を食べることに決めたのです。 でも、毎日しっかりした朝食は用意できませんし、やる気もありません。 そこで目をつけたのがカロリーメイトです。1年以上、朝食として食べ続けた感想を書いていこうと思います ...

スリムティッシュボトル ブラウン

2022/5/11

【ティッシュのテーブル裏収納】スリムティッシュボトルで結論

テーブルの上で圧倒的な存在感を発揮するティッシュケース。 どうにか手の届きやすい範囲で、いい感じに収納したいと思うようになって早半年。 そして何回かの試行錯誤の末、ようやく理想的な「ティッシュのテーブル裏収納」にたどり着けました。 せっかくなので、今回たどりついたティッシュの収納方法を紹介しようと思います。 過去2回の失敗 取り出し口を逆さまにすると死ぬほどティッシュが取りづらい 最初に試したのが、普通のティッシュケースを逆さまにしてテーブル裏に収納する方法でした。 収納場所と見た目は抜群に良かったのです ...