おすすめ記事
【ラク速ヘッドライトコンパウンドレビュー】手軽にヘッドライトの黄ばみに立ち向かう
いまの愛車に乗り始めて、気がつけば6年以上経っていました。6年も経てば、もろもろ劣化して行くのは宿命。 なかでも、劣化具合がハッキリ目立っていた部分が「ヘッドライト」です。いつの間にかヘッドライトが半端なく黄ばみ、くすみ、そして濁り、割と恥ずかしい状態で走っていたという悲しみ。 重い腰を上げて手入れしてみるかと思い、PROSTAFFU(プロスタッフ)なるメーカーが販売している『ラク速ヘッドライトコンパウンド』の購入に至ったわけです。 ヘッドライト磨きも様々な商品がありますが、面倒なのは嫌なので、“ラク速“ ...
【レビュー】iPhone7からiPhone12に買い替えてみたら性能差に驚いた
PhoneXを待とう、いやiPhone11を待とう、、、毎年繰り返しているうちにiPhone7を使い続けて4年経っていました。 4年も使えたということはiPhoneは iPhone7で完成されていると考えるようになり、半ば意地で使い続けていた感もあります。 それが今回、iPhone12を購入してみてiPhoneの進化に度肝を抜かれることになるのです。結果的にいうと、もっと早く買い換えるべきでした。 という訳でiPhone7と比較してのレビュー書いていこうと思います。 iPhone7とiPhone12のスペ ...
【TOYA乃の風リゾート】ブログ宿泊記 洞爺湖と一体化できる天空露天風呂が最強【食事も◎】
洞爺湖温泉のホテルで、個人的に2強だと思っているのが『湖の栖』と、今回宿泊してきた『TOYA 乃の風リゾート』です。 2021年4月に大浴場と露天風呂がリニューアルされたということで、これはチェックしておかなければ、と思い行ってきました。 ホテル選びに迷ったら、「野口観光」が運営するホテルを選んでおけばOK説があります。なので、乃の風も満足度の高い温泉ホテルでした。 ちなみに、湯の川温泉には『海峡の風』、北湯沢温泉には『緑の風』があって、洞爺湖温泉の『乃の風』を含めて「風シリーズ」と呼ぶんだとか。かっこい ...
【Anker Eufy Lumi Dual-Bright Night Lightレビュー】センサーライトで日常の面倒を解消
夜帰宅した時の暗い玄関。靴を剥いで部屋に上がるまで1分かからないでしょう。 その1分に満たない時間のために、いちいち電気を点けたり消したりするのって面倒じゃないですか? どうせすぐ消すのに、電気を点ける消すの2手間があります。重い荷物なんて持ってたら最悪です。 自動で電気が点くといいな、と夢を見つつも賃貸ですし、備え付けの電球をセンサーライトに取り換える情熱はありません。 そんなある日、巡り合ったのが「Anker Eufy Lumi Dual-Bright Night Light」だったのです。 手軽にセ ...
【towerハンドル付きスリムトイレラックレビュー】トイレグッズ収納の救世主【山崎実業】
家中で、1番清潔に保ちたい場所といえば、そう…トイレですね(独断と偏見)。 当然、トイレの清潔さを維持していくためには、様々なトイレ掃除グッズが必要なわけです。 ある日、いつもの様にトイレ掃除を終えて清々しい気持ちでいると、目に付いたのは床で行き場を失くした掃除グッズたち。とはいえ備え付けの収納がないから仕方ないよね、と諦めていました。ハンドル付きスリムトイレラックに出会うまでは。 ということで今回は、トイレに床に置くしかなかった掃除グッズの収納問題を解決してくれた『towerハンドル付きスリムトイレラッ ...
【マグネットキッチントレーホルダーレビュー】置き場所に困りがちな“アレ“にも定位置を【tower】
世界一、置き場所に困るキッチンアイテムといえば、“トレー“つまり“お盆“。 キッチンから食卓に食べ物を運ぶためだけにあるトレーはあれば相当便利、最悪無くても生活は成り立つかもしれません。 そんな生活必需品ではないと思われる“トレー“にさえ、置き場所を提供しようというのが今回の狙いです。 便利アイテムにも関わらず置き場所に困りがちなトレーの問題を解決してくれるのが、山崎実業が送り出す“tower“シリーズの『マグネットキッチントレーホルダー』でした。というわけでレビューしていこうと思います。 トレーを使うた ...
【Nature remo nano レビュー】Matter対応のスマートリモコン【まだ早い】
スマートリモコンの『Nature remo』シリーズから新たに登場した『Nature remo nano』 初めてスマートホームの世界標準規格「Matter」に対応したということで期待を胸に購入してみました。 というわけでレビューしていこうと思います。 Nature remo nanoの開封 “nano“というだけあって、とてもコンパクトなパッケージ。 本体以外の全てを省いた内容物。まさに“nano“。 そんな感じなので、電源アダプタとUSB-Cケーブルは別途用意する必要があります。 逆に好きな電源アダプ ...
【towerマグネットタブレットホルダー】お風呂場で動画鑑賞を楽しむ
自宅で湯船に浸かるのは好きですが、その間、手持ち無沙汰になって5分くらい浸かっていると飽きてしまいます。 せっかく風呂掃除をして、たくさんのお湯を溜めて、お気に入りの入浴剤をいれて浸かるのに5分で終わってしまう。ちょっと儚すぎませんか。 何もせず、ゆっくりすればいいと言われれば、ぐうの音もでませんが…。 なんとか長時間湯船に浸かっていたいと願い、手っ取り早く暇を潰すなら動画鑑賞だと思いつきました。 そこで山崎実業のtowerシリーズ、「マグネットタブレットホルダー」を購入したので、紹介しようと思います。 ...