おすすめ記事

マイクロファイバークロスクロス Magic Keyboard

2022/4/25

【手入れ方法】白いMagic Keyboardは汚れやすいのか論争

快適なiPad生活を送るために手に入れたMagic Keyboard。 Magic Keyboardはアクセサリとしては高価(3万円以上)だし、購入に踏ん切りが付けられなかったあの日々。何か決め手が欲しかったんですよね。 そんな時、現れたのが“白い”Magic Keyboardです。別に白色が好きな訳でもなかったのに、気がつけば手元にありました。 おかげで今は白色の良さに気づくことができ、iPadをノートPC風に使えて捗っています。現状、Magic Keyboardの購入して1つも後悔はありません。 もし ...

Cado(カドー)ROOT7100 本体

2023/6/25

【Cado(カドー)ROOT7100レビュー】抜群のデザイン、そして機能性も充分な除湿機

湿気のせいでカラーボックスの裏側が、さも腐海のようにカビだらけになった経験があるでしょうか(ナウシカ)。 1人暮らし初期の頃、部屋のジメジメを除湿機に解消してもらって以来、除湿機を圧倒的に信頼しています。 雨の日はもちろん、基本洗濯物は部屋干しするので、除湿機におんぶに抱っこ。除湿機なしの生活は考えられません。 今回、そんな除湿機を買い替える機会が訪れました。で、購入したのがCadoの『ROOT7100』という除湿機です。 各メーカーから様々な除湿機が販売されているなかで『ROOT7100』を選んだ理由は ...

ニトリ 掃除機がいらないふとん圧縮袋

2022/6/11

【ニトリ掃除機がいらないふとん圧縮袋】手軽に布団をコンパクトにできる

ちょうど去年の今頃、ニトリの『ふとん一式圧縮袋』を買って布団の圧縮を試みました。省スペースでの布団の収納に憧れた感じですね。 ただ、空気を抜くバルブに適応した掃除機を持っていなかったために、圧縮袋を使いこなせないという屈辱を味わった訳です。 そして今回は、そのリベンジ。同じくニトリで見つけた『掃除機がいらないふとん圧縮袋』だったら商品名にある通り、掃除機を使うことなく布団の圧縮ができるのです。 ということで、さっそく使用感の紹介をしていこうと思います。 掃除機がいらないふとん圧縮袋のサイズは2種類 『掃除 ...

モコ泡 ノズル専用

2022/3/20

ウォシュレットのノズル掃除は自動じゃなかった話【モコ泡ノズル専用クリーナー】

現在、自宅で使っているのはTOTOのウォシュレット付きのトイレ。そして存在を認知していながらも、使い方をよく分かっていなかった「ノズルそうじ」のスイッチ。 リモコンには入/切と表示されていて、自動でウォシュレットのノズルを掃除してくれているんだと考えていました。今時のトイレは便利だなんて思ったりして。  ところが何となく気になって調べてみると、ノズルの自動掃除は弱々しい水流で流す程度で、定期的に自分で掃除をしないと汚れがたまるとのことです。引っ越して来てから数ヶ月、一度も真剣にノズルの掃除をせず使いっぱな ...

リモコン シリコンカバー

2021/9/29

【シリコン】リモコンを綺麗に使いたいからカバーをつける【100均】

日常生活を送る中で、ふとした瞬間に気がつくリモコンの汚れ。 こまめにホコリを取ったり、拭いてみたりすればいいのですが、リモコン掃除にそんな情熱注げますか? 真剣に気にし始めたら遅かれ早かれ発狂するでしょうね。リモコンって結構すぐ汚れるから。 個人的にも最近テレビを新しくしたし、何かいい方法がないかと思っていると100均で見つけました。 それがリモコン用のシリコンカバーだったのです。手軽にリモコンを汚れから守ってくれそうだったので、すぐ購入してみました。 ちなみにシリコンカバーを購入するまでは、キッチンで使 ...

Anker 622 Magnetic Battery 外観

2022/5/11

【Anker 622 Magnetic Batteryレビュー】ケーブル不要のMagSafe対応モバイルバッテリー

1泊2日の外出だったら、手軽なモバイルバッテリーで十分。 むしろ、コンセントの場所にとらわれないモバイルバッテリーの方が都合がいい説まであります。 そして手持ちのiPhoneはMagSafe搭載機種。なので、モバイルバッテリーだってMagSafe対応だと嬉しいわけです。 …ちゃんとあるんですよね。MagSafe対応のモバイルバッテリーが。 そんな感じで購入したのが『Anker 622 Magnetic Battery』です。迷ったらAnkerということで、さっそくレビューしようと思います。 An ...

HomePod mini

2022/3/10

【Nature Remo mini2】HomePod miniで家電を操作する

Apple製のスマートスピーカーである「HomePod mini」 最初は「HomePod mini」とWi-Fi環境さえあれば、今ある家電を「Hey Siri,〇〇して」とか言って音声操作ができると思っていました。 その考えは甘かった…「HomePod mini」単体で操作できるのはHomeKitに対応している家電だけ… 実際に「HomePod mini」でHomeKitに対応していない家電を操作するには、Siriに対応したスマートリモコンというアイテムとiphoneやiPadのショートカットアプリを使 ...

苫小牧 和 外観

2022/11/20

【新苫小牧プリンスホテル「和〜なごみ〜」】ブログ宿泊記 ビジネスホテルでも非日常を味わえる

観光地に行って、温泉宿に泊まる時間が取れずに抜け殻のように過ごしていた、ここ最近。 時間がなくても、プチ旅行気分を味わうために訪れたのが『新苫小牧プリンスホテル「和〜なごみ〜」』でした。 いわゆるビジネスホテルではありますが、野口観光が運営しているだけあって思いのほか快適に過ごすことができます。 基本的なターゲットはビジネスマンでしょうけど、全く仕事の用事は無く遊びにきただけでも、気分転換になって来てみて良かったな、と思えるホテルです。そんな感じで宿泊記を書いていきます。 新苫小牧プリンスホテル「和〜なご ...