おすすめ記事
1人暮らしを始めてから基本的に朝食は食べていませんでした。 自分のために用意するのは面倒だし、無いなら無いで食べなければいいと思ってしまうタイプです。 ところがある日、書籍で「その日のエネルギーをチャージできるのは、朝食だけ」という文を目にして衝撃を受けました。なるほどなぁと。 その文を目にした時からちゃんと朝食を食べることに決めたのです。 でも、毎日しっかりした朝食は用意できませんし、やる気もありません。 そこで目をつけたのがカロリーメイトです。1年以上、朝食として食べ続けた感想を書いていこうと思います ...
【SESAMI(セサミ)4レビュー】手軽に導入できるスマートロック【開け、ゴマ】
小学生の頃に家鍵を託されてから、はや10,600年が過ぎようとしています。 住む場所は変われど,そういえば鍵の開け閉めって進歩してなくない?と思ったのが,つい最近のことです。 鍵の開け閉めについては思考停止していたので気が付きませんでしたが、世の中にはスマートロックなる便利アイテムが存在していました。要するにスマートフォンで鍵の開け閉めができるアレですね。 というわけで、スマートロックを自宅に導入してみたくて購入したのが『SESAMI(セサミ)4』です。鍵無しで施錠と解錠ができるのは画期的で、思いのほか便 ...
【tower天板付きスリッパラックレビュー】収納が無い玄関にオススメ
今住んでいるアパートの玄関には収納が1つもありません。 部屋の中には大きなクローゼットがあるから収納に困ってはいませんが、ちょっとした小物置きくらい欲しいところです。 というのも、床にスリッパや小物を置いておくとロボット掃除機の邪魔になるんですよね。まさかのロボット掃除機目線です。 そこで見つけたのが山崎実業の「tower天板付きスリッパラック」でした。 スリッパラックでありながら天板がついているので小物も置いておける優れもの。さっそくレビューしていこうと思います。 課題はロボット掃除機の障害物を無くすこ ...
めっきり運動をする機会が無くなってしまった今日この頃。 数年ぶりに会う友人から「太ったね。」と言われる始末。自分ではあまり気がつかないでいましたが、これはまずいと思い知りました。 いまとなっては激しい運動をしたくも無いし、ジムとかに通うのも面倒くさい。 基本的に何もしたくないのですが、試しに始めてみたのが体幹トレーニングの「プランク」です。 1年間続けてみてどういう結果が得られたか書いていこうと思います。 プランクってなに? そもそも始める前はプランクという言葉すら知りませんでした。 プランクは上記の画像 ...
【PITAKA MagEZ Case AirPods Proレビュー】旧型のAirPods ProにもMagSafeを搭載できる
購入以来、死ぬほど使ってきたAirPods Pro。割と雑にポケットやカバンにねじ込み持ち歩いています。本当は大事に使いたいのに。 また、初代後期もしくは第2世代のAirPods ProはMagSafe搭載です。にも関わらず、今使っているAirPods Proは初代前期モデルなのでMagSafe未搭載という屈辱。 というわけで、AirPods Proをかっこよくガチガチに守ってくれて、擬似的にMagSafeを搭載させてくれるケースを探していました。そんな都合のいいケースがある訳ないと思いきや、ちゃんとある ...
ウォシュレットのノズル掃除は自動じゃなかった話【モコ泡ノズル専用クリーナー】
現在、自宅で使っているのはTOTOのウォシュレット付きのトイレ。そして存在を認知していながらも、使い方をよく分かっていなかった「ノズルそうじ」のスイッチ。 リモコンには入/切と表示されていて、自動でウォシュレットのノズルを掃除してくれているんだと考えていました。今時のトイレは便利だなんて思ったりして。 ところが何となく気になって調べてみると、ノズルの自動掃除は弱々しい水流で流す程度で、定期的に自分で掃除をしないと汚れがたまるとのことです。引っ越して来てから数ヶ月、一度も真剣にノズルの掃除をせず使いっぱな ...
【虎杖浜温泉ホテル】ブログ宿泊記 気軽に虎杖浜の温泉を楽しめる
北海道白老の虎杖浜にある「虎杖浜温泉ホテル」 大きな道路に面していて、車で通り過ぎながら目にした方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回、気になってはいたけど通り過ぎるだけだった「虎杖浜温泉ホテル」に宿泊してきたので、宿泊記を書いていこうと思います。 虎杖浜温泉ホテルのプランと料金 今回は夕食なしの1泊朝食付きプラン、大人2名でだいたい12,000円ほどです。 もちろん夕食付のプランもあって、毛蟹や白老牛を味わう事もできるそう。 ちなみに虎杖浜温泉ホテルは、日帰り入浴(600円)もできて地元の方がよく ...
【読書専用】寝る前にKindle Paperwhiteで読書がオススメ【レビュー】
以前は、毎日寝る前でも一生iPhoneの画面を見てしまっていました。 iPhoneやタブレットが発するブルーライトが良質な睡眠を妨げると分かっていても。 そんな寝る前の習慣を変えるために、Kindle Paperwhiteを購入してみました。 そうして、Kindle Paperwhiteを使い始めて1年以上経ったので、その使い心地とレビューを書いていこうと思います。 Kindle Paperwhiteで寝る前に読書する様になった結果 明らかに睡眠の質が向上しました。 そもそも夜寝る前にスマー ...