おすすめ記事

PopWallet+MagSafe

2023/2/3

【PopWallet+MagSafeレビュー】iPhoneが圧倒的に持ちやすくなるカードウォレット【ポップソケッツ】

iPhoneひとつで出かける機会が多くなった最近。なので肌身離さず持ってないといけないカード類(免許証とか)をiPhoneに仕込んでおけるウォレット機能は必要。 また、ソファやベッドで横になりながら動画視聴をするためにスタンド機能も必要。 さらに、そのままのiPhoneを長時間持っているとしんどいので、ホールド感をよくしてくれるグリップ機能も必要。 そんな欲張りな機能を兼ね備えたiPhoneアクセサリが『PopWallet+MagSafe』です。ということでレビューしていこうと思います。 PopWalle ...

モンステラ 支柱 麻紐 結ぶ

2023/6/14

【ココスティック】モンステラに支柱を立てると見栄えが良くなった話

モンステラを手に入れてから約1年。 幸い枯れることもなく、すくすく育ってくれています。が、自由な育成を方針にしていたら、葉が横に伸び始めていました。 このままモンステラを自由にのびのびさせていると、見た目が悪いし、いずれ部屋がジャングルになりかねません。 どうやらモンステラに支柱を立ててあげると縦にのび、見た目も整うとらしい。ということで支柱立てにチャレンジしたので報告しようと思います。 モンステラは横に成長する こちらが購入当初のモンステラ。あまり横への広がりは感じられません。 そして、こちらが購入から ...

AirTag パッケージ

2022/5/29

【AirTagレビュー】失くしものをしても安心【見つける天才】

家の鍵だったり、車の鍵って滅多に失くすことはありません。 でも1年に1回くらいは、鍵を見失って絶望するときが訪れるんですよね。 そして鍵を失くした直後は猛省して注意深く生活するのに、そのうち油断してまた鍵を失くしてしまう悲しみのサイクル。 鍵の紛失という滅多に無いイベントだから対策を怠りがちで、同じ失敗を繰り返してしまいます。 先日、車の鍵を落としてしまい、死ぬほど探したときに思ったのです。「もう、あれ買おう。AirTag」 もはや鍵を失くすことは前提として、失くしたら探し出せばいいと考え、“見つける天才 ...

CIO Polaris CUBE WALL ホワイト

2023/9/27

【CIO Polaris CUBE WALLレビュー】壁コンセント革命

壁に備え付けられいるコンセントは大抵2つ穴、あって3つ穴という感じで便利アイテムに溢れている昨今、足りるはずがありません。 なので、電源タップや延長コードでコンセントの差し口を増設するパターンがほとんどだと思います。 そんな“コンセント不足問題“に一石を投じるアイテムが爆誕したわけです。 そのアイテムというのが、コンセント自体を拡張できると話題の『CIO Polaris CUBE WALL』 コンセントをスタイリッシュかつ快適に拡張できる『CIO Polaris CUBE WALL』を購入したのでレビュー ...

2021/9/29

【読書専用】寝る前にKindle Paperwhiteで読書がオススメ【レビュー】

  以前は、毎日寝る前でも一生iPhoneの画面を見てしまっていました。 iPhoneやタブレットが発するブルーライトが良質な睡眠を妨げると分かっていても。 そんな寝る前の習慣を変えるために、Kindle Paperwhiteを購入してみました。 そうして、Kindle Paperwhiteを使い始めて1年以上経ったので、その使い心地とレビューを書いていこうと思います。 Kindle Paperwhiteで寝る前に読書する様になった結果 明らかに睡眠の質が向上しました。 そもそも夜寝る前にスマー ...

Cado(カドー)ROOT7100 本体

2023/6/25

【Cado(カドー)ROOT7100レビュー】抜群のデザイン、そして機能性も充分な除湿機

湿気のせいでカラーボックスの裏側が、さも腐海のようにカビだらけになった経験があるでしょうか(ナウシカ)。 1人暮らし初期の頃、部屋のジメジメを除湿機に解消してもらって以来、除湿機を圧倒的に信頼しています。 雨の日はもちろん、基本洗濯物は部屋干しするので、除湿機におんぶに抱っこ。除湿機なしの生活は考えられません。 今回、そんな除湿機を買い替える機会が訪れました。で、購入したのがCadoの『ROOT7100』という除湿機です。 各メーカーから様々な除湿機が販売されているなかで『ROOT7100』を選んだ理由は ...

HomePod mini

2022/3/10

【Nature Remo mini2】HomePod miniで家電を操作する

Apple製のスマートスピーカーである「HomePod mini」 最初は「HomePod mini」とWi-Fi環境さえあれば、今ある家電を「Hey Siri,〇〇して」とか言って音声操作ができると思っていました。 その考えは甘かった…「HomePod mini」単体で操作できるのはHomeKitに対応している家電だけ… 実際に「HomePod mini」でHomeKitに対応していない家電を操作するには、Siriに対応したスマートリモコンというアイテムとiphoneやiPadのショートカットアプリを使 ...

支笏湖第一寶亭留 翠山亭

2022/2/10

【支笏湖第一寶亭留 翠山亭】ブログ宿泊記 温泉付きの客室が最高

新型コロナウイルスの感染拡大により、またしても緊急事態宣言が発動。 好きな温泉旅行にもなかなか行けない状況です。過去に宿泊した温泉も真剣に写真を撮っておけば、記事で紹介できたのに…。 ということで、このご時世ではありますが温泉に行きたくて行きたくて震えたので、宿泊して参りました。 今回宿泊したのは「支笏湖第一寶亭留 翠山亭」です。定山渓や富良野にも展開している第一寶亭留系列の宿になります。 2020年の12月に新しく苫小牧中央インターチェンジが開通し、今住んでいる場所から支笏湖温泉までのアクセスが良くなっ ...